2009年11月23日

スケジュール 帳


スケジュール 帳 をうまく使う方法をご紹介しました。
例えば、来月の飲み会の事をスケジュール 帳 に書いておけば忘れませんし、今日あった出来事を書いておくのもいいでしょう。
しかし、いきなりスケジュール 帳 に書き込むのはあまりオススメはできません。
そういった人達は、大半が上手に使いこなせていないようなので、今回はスケジュール 帳 の便利な使い方をご紹介します。
さて、新しい2009年のスケジュール 帳 を買ったら、まず何を書き込みますか。
大半の人が知人の誕生日を書いたり、結婚記念日を書いたりと、それもありだと思います。
色々な使い方ができるスケジュール 帳 ですが、最初はがんばるものの、すぐにあきてしまう人が多いみたいですね。
個人的にはポケットサイズのスケジュール 帳 が好きなのですが、小さい分書きにくい感じがしますね。
なのでスケジュール 帳 には、あくまでも今月と来月の分だけを書く事をオススメします。

来月の計画を立てるなら月末に行うのがいいでしょうし、来週の計画を立てるなら週末に行えばいいのです。
毎日ではなくていいので、今日あった出来事を書き込む事で、今後の計画も立てやすくなります。
スケジュール 帳 に書き込んだところで、それが本当に実施されるかわかりませんしね。
なぜなら、狭い範囲の予定をスケジュール 帳 に書くと、意外と記憶に残りやすいからです。
毎年色々なデザインが発売され、どのスケジュール 帳 を買おうか悩むのも楽しいですよね。
当然のように飲み会はいつ行われるかわかりませんし、友達がいきなり結婚する事だってあります。
その場で予定を書き込むより、外出中の予定確認に使った方がよさそうです。
スケジュール 帳 は使いやすさも重要なので、色々とお店で見てみるのがいいと思います。
新しいスケジュール 帳 を買って、2009年を計画的に過ごしたいですよね



同じカテゴリー(スケジュール 帳)の記事
 スケジュール 帳 はケアベアで可愛く (2012-05-24 20:16)
 スケジュール 帳 と御木幽石 (2012-04-24 20:27)
 スケジュール 帳 を無料でゲット (2012-03-24 20:41)
 スケジュール 帳 をダウンロード (2012-02-24 20:53)
 スケジュール 帳 のリフィルテンプレート (2012-02-24 20:22)
 スケジュール 帳 のテンプレート (2012-01-23 20:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。